株式会社イオリ建築設計事務所

建築構造設計の求人は大阪府、大阪市の株式会社イオリ建築設計事務所 | ブログ

求人はこちら

ブログ

BLOG

実務に基づく設計業務と働き方のご紹介

業界に関する動きや設計業務にまつわる話題を発信しております。実際の業務の流れや働き方に触れながら、求人をお探しの方にとって職場の雰囲気を少しでも感じ取っていただけるよう、等身大の言葉で綴っていきます。設計に関わる者だからこそ語れる内容を交え、建築の世界で働くことの魅力を伝えてまいります。

貫接合は、低剛性タイプ、標準タイプ、高剛性タイプの3種類です。外観での簡単な見分け方について、解説します。低剛性タイプは、上にだけ銀色クサビ有り。標準タイプは、上下に銀色クサビ有り。高剛性タ…

社内研修会として、大阪関西万博に行ってきました。パビリオンは、ポーランド館、中国館、日本館を見学しました。昼食は、レイガーデン個室にてビュッフェを、お腹いっぱい堪能しました。また、柱番号28…

イオリ建築設計事務所は、建築構造設計の専門家として、60年にわたり社会の「骨組み」を支えてまいりました。創業以来掲げてきた企業理念「技術の架け橋、永遠の発展」と、経営理念「未来を支える創造力…

建築構造設計の分野において、転職を考える際に非常に重要な要素となるのが職務経歴書です。この文書は、あなたの専門的なスキルや経験を効果的に伝えるツールであり、雇用主に対して自分の能力をアピー…

建築構造設計において、APECエンジニア資格は、国際的な標準や技術が求められる今日のグローバルな環境において、ますます重要な役割を果たしています。このブログでは、APECエンジニア資格の意義や、そ…

建築構造設計の分野は、様々な技術や知識が求められる魅力的な職業です。その中でも、JSCA建築構造士資格は、専門家としての信頼性を高めるための重要な資格です。この資格を取得することで、建築物の安…

建築構造設計の分野は、20代の若者にとってキャリアの可能性に満ちた魅力的な分野です。近年、日本の建築業界では新しいプロジェクトが次々と進行しており、構造設計者への需要が高まっています。この様…

建築構造設計の分野は、高度な専門知識と技術が求められる魅力的な職業です。このブログでは、建築構造設計の安定性に着目し、その重要性や将来性を探ります。特に、転職を考えている方にとって、建築構…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。